投資と投機
・為替市場でお金が動く要因には、貿易取引と資本取引による部分があります。

とくに資本取引に伴う資金移動のほうが重要な部分でしょう。これは投資や投機によってお金の移動が起こることです。 ここで明確にしておきたいのが投資と投機の違いです。上級者の人でもこの二つのことを混同して理解していることも多い為、しっかりと区別しておくべきです。 すなわち投資とは、長期的な視野に立ち、何らかの商品によって元本を運用する事を言います。つまり、運用の為に必要な資金は元本の範囲内となります。長期的視野に立つため、投資を行うときには経済動向やファンダメンタルズ分析が重要になります。そして投機とは、短期的な価格の変動によって儲けを出して行く事です。このため、レバレッジをかけることによって元本の数倍の資金を動かします。両者にはこのような違いがあります。
資本取引には投資や投機が含まれ、為替市場に動きを与える最大の要因となります。人間の欲望などの心理が最も反映される取引であり、しかも為替取引の大部分を占めています。そのため、為替市場を考える上では資本取引を欠かすことはできません。資本取引は直接投資と間接投資とに分けられます。 直接投資は、企業買収などの直接ものを売買する取引の事です。例えば外国のファンドが日本の企業を買収しようとするときには、手持ち資金を円にかえて支払いをします。このため、日本企業の買収が増えれば円高が加速するという事になります。これが直接投資が相場に影響を与える具体例です。 間接投資は、直接物を買うのではなく、金融商品へ投資することです。外貨預金や海外の株を買うということも間接投資になります。
ちなみに、株式や債券といった有価証券を
・売買することを証券投資といいます。
そして、日本の投資家が海外市場の有価証券投資を行う場合には対外証券投資といい、逆に外国人投資家が日本の株式や債券に対して証券投資を行う場合には対内証券投資といいます。対外証券投資と体内証券投資の金額はそれぞれ公表されており、対外証券投資の金額が対内証券投資の金額を大きく上回ったときには、円を売って外貨を買う動きのほうが大きいことになり、円安要因となります。逆に対内証券投資の金額が対外証券投資の金額を大きく上回ったときには、外貨を売って円を買うという動きのほうが大きくなり、円高要因となります。
相場に参加している個人投資家、機関投資家、ヘッジファンドなどが行う投資・投機の多くは株式や債券などの金融商品を通して行われます。 当局による為替介入も資本取引の一種です、日本の財務省を例に挙げるならば、たとえばドル買いに介入した場合には、買ったドルは銀行に預金として預けられるか、アメリカの債券を購入し、外貨準備としてストックする事になります。逆に円安を食いためる為ドル売り介入を行う場合にはドル買いのときにストックした外貨準備を一部取り崩して為替市場で売るための外貨を獲得しています。

■ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析(要約)= FXを有利にするものに、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析とがあります。ファンダメンタルズ分析とは金利や経済指標の変化を分析する事であり、テクニカル分析は今後の値動きをチャート分析から予測する事です。 識者の中では、よく「ファンダメンタルズ分析か、テクニカル分析か」ということが語られますが、どちらかが重要ではなく、どちらも重要だと考えてください。単純に考えて、武器は1つより2つのほうが心強いのは当然の事です。どちらも等しく活用することで、ポジションの取り方は格段に上手くなる事でしょう。逆に言えば、どちらか一方のみを頼りにして取引の参考にすることは、相場を見誤る事が多いのでお勧めできません。あくまで自分の相場観を軸にして、分析を使うようにしましょう。

トレードを行うタイミングについてご紹介します。タイミングに根拠あり。詳細はこちら
FXの他にも色々な投資方法があるけれど、どれが一番いいの?詳細はこちら
FXでは様々な通貨を扱っており、売買が可能。どんな通貨があるの?詳細はこちら
始める前にリスクについてきちんと理解しておく。詳細はこちら
初心者さん向け。具体的な注文の仕方について。詳細はこちら
どのくらいの資金を準備しておけば良いのか?。詳細はこちら
万が一の場合についてもしっかり考えておく。詳細はこちら
FXで勝っていくためには、勝つための方法ではなく、負ける方法を学ぶ事です。負けるパターンは決まっています。リスク回避をしよう。詳細はこちら
FX会社の提供するアナリストのコメントを鵜呑みにしないことがポイントです。周りの意見に左右されると自分のルールのブレが出ます。詳細はこちら
株式投資でも先物でも、投資と名のつくものに必ず儲かる方法などは存在しない。いかにリスクを減らせるかを身に付ければおのずと利益は出ます。詳細はこちら
FXはパソコンで行うため、自分以外のトレーダーの存在が実感しにくいものです。多くの人とかかわっています。世界を相手にしている事を忘れないようにしよう。詳細はこちら
バーチャルトレードは架空のお金で取引をするため、本腰を入れて学びにくい。緊張感がないといい加減な取引になりやすくなります。詳細はこちら
取引手数料として掛かるスプレッドの狭さをよく比べて、会社を選ぶことは大切な事です。多くのFX会社がありますが、特徴は全然違います。詳細はこちら