FXにまつわる『言いたい放題』

【勝率80%以上のFX講座】FX会社が倒産しても投資家を守ってくれる信託保全とは?法律で定められている強力な味方!

 考えられはしないけれど、もし自分が使っているFX会社が倒産してしまったら預けている資産はどうなるのだろう・・・。

安心してください。実はFX会社には信託保全という投資家の資産を守る制度を導入しなければならないと金融庁から義務付けされており、各社ごとに信託保全制度で万が一に顧客を守る準備が出来ています。

そして、その信託保全は信託法という法律で定められている制度なので、日銀が破綻しない限りは完璧に投資家を守ってくれます。

ただ、その信託保全にも違いがあり、一律に資産が全て返ってくるわけではありません。一部しか返ってこない信託保全もありますし、資産だけでなく含み益まで守ってくれる信託保全もあります。

スポンサーリンク

信託保全の種類は3つ

FX業者各社でどのように信託保全制度を導入しているかは違っているのですが、大まかに分けて3つになります。

  1. 分別保管
  2. 一部信託保全
  3. 完全信託保全

分別保管は自社内の中で会社の資産とは別に顧客の資産を管理する方法。一部信託保全は一部を別の金融機関に預け、また一部を自社内で自社資産と分けて管理する方法。そして完全信託保全とは、顧客が預け入れている資産を全て別の金融機関に預ける方法です。

またそこまで気にする必要はありませんが、信託保全をどの時点で決定するのも違いがあり、これは週ごとに保全する週次保全、日ごとに保全する日次保全に分かれています。どちらかと言えば、日次保全の方が細かく保全してくれるので安心でしょう。

この中では完全信託保全が投資家にとって最も良い形態です。万が一、何かあっても自分の資産は別のところにあり全て返ってくるのですから、出来れば完全信託保全が良いでしょう。

保全される範囲にも違いがある

ただ完全信託保全だからと言って万事解決ではありません。保全してくれる範囲にも違いがあります。

  1. 預け入れた資産だけを保全する
  2. 預け入れた資産に加え、含み益も保全する

どちらも預け入れた資産を保全してくれる点では違いがありませんが、含み益も保全してくれるのかどうかが変わってきます。

スキャルピングやデイトレードをメインスタイルとしているトレーダーには関係性が薄くなりますが、比較的長く保有するスイングトレーダーや、半年一年以上と保有する長期投資家にとっては含み益まで保全してくれるのは非常に嬉しい点です。

もし含み益を保全してくれなかったら、ポジションを取ってもドッシリ構えていられないですからね。なので長期投資をメインでやろうとしているのであれば、この保全範囲にも注意してFX会社を選ぶべきでしょう。

スポンサーリンク

FX会社が倒産しない、ということは無い

日本ですと会社が潰れたという話自体をあまり耳にしませんが、海外のFX会社はよく潰れることがあり、海外のトレーダーが資産を失ったというのも珍しくありません。

資産を失うばかりか、会社に資産の返還を要求したらタコ殴りにされたとか、正当な要求に対して暴力で対抗された例も存在します。

日本のFX会社がそういう物騒なことをするわけは無いと思いますが、金が無ければ金は返せませんので、投資家として万が一のリスクに備えてFX会社選びをするることは重要です。

ランキング1位 マネーパートナーズ
青色03銭静止画
何と言っても目玉は最狭スプレッドと少額から始められる所であり、ここに全てが詰まっていると言っても過言ではない。
詳細ページ公式ページ
ランキング2位 DMM.FX
コミックやゲームなど多岐に渡る事業展開をしているDMMグループの1つで、流石に完成度の高いFX会社となっている。
詳細ページ公式ページ
ランキング3位 OANDA Japan
>
コミットメントから生まれた業界初となる1通貨単位からの取引や、秒単位でスワップポイントが付与されるSecond by second swap、5秒足チャートなどは投資家から大きな評価をうけ現在では世界8ヶ国に拠点を構え、100万人を超すトレーダーに選ばれています。
詳細ページ公式ページ
[4]ランキング4位 海外FX XM TRADING
私がオススメする第4位の会社は国内のFX会社ではなく、レバレッジ規制が無い海外FXの会社である。
詳細ページ公式ページ
[5]ランキング5位 FBS
最大レバレッジ3000倍が特徴の海外FX会社 XMのレバレッジでは物足りない!
しかも「あなたの入金を2倍に増加」
詳細ページ公式ページ
相場が動く時に

トレードを行うタイミングについてご紹介します。タイミングに根拠あり。詳細はこちら

他投資とFXの違い

FXの他にも色々な投資方法があるけれど、どれが一番いいの?詳細はこちら

通過ペアについて知ろう

FXでは様々な通貨を扱っており、売買が可能。どんな通貨があるの?詳細はこちら

FXのリスクを覚悟する

始める前にリスクについてきちんと理解しておく。詳細はこちら

FXの基本的な注文方法

初心者さん向け。具体的な注文の仕方について。詳細はこちら

始めに必要な資金

どのくらいの資金を準備しておけば良いのか?。詳細はこちら

FX会社が破綻したら?

万が一の場合についてもしっかり考えておく。詳細はこちら

FXのポイントとは?1

FXで勝っていくためには、勝つための方法ではなく、負ける方法を学ぶ事です。負けるパターンは決まっています。リスク回避をしよう。詳細はこちら

FXのポイントとは?2

FX会社の提供するアナリストのコメントを鵜呑みにしないことがポイントです。周りの意見に左右されると自分のルールのブレが出ます。詳細はこちら

FXのポイントとは?3

株式投資でも先物でも、投資と名のつくものに必ず儲かる方法などは存在しない。いかにリスクを減らせるかを身に付ければおのずと利益は出ます。詳細はこちら

FXのポイントとは?4

FXはパソコンで行うため、自分以外のトレーダーの存在が実感しにくいものです。多くの人とかかわっています。世界を相手にしている事を忘れないようにしよう。詳細はこちら

FXのポイントとは?5

バーチャルトレードは架空のお金で取引をするため、本腰を入れて学びにくい。緊張感がないといい加減な取引になりやすくなります。詳細はこちら

FXのポイントとは?6

取引手数料として掛かるスプレッドの狭さをよく比べて、会社を選ぶことは大切な事です。多くのFX会社がありますが、特徴は全然違います。詳細はこちら

スポンサーリンク