ゴンタ親爺とは
大阪生まれの大阪育ち
1969年生まれ 日本男児
座右の銘:思い立ったら即行動
職業:小さい商いを営んでいます
尊敬する人:両親
家族構成 :子供4人
趣味 :チャート分析、資産運用、カラオケ、温泉
資産運用について
学歴無し、コネ無し、機械音痴の中年のおっさんが個人投資家・兼業トレーダーとして
FX、CFD、ETF、株、投資信託、仮想通貨、ソーシャルディングなど運用中
個人投資家兼業トレーダー歴10年
現在運用資産:5000万
何億も稼ぐスキルはないですが年間1000万程の収入は運用で得てる実績
スキャルピング・デェイトレ・自動売買を含め運用中
何でホームページを作成したのか
友人・知人からゴンタ親爺のFX手法や儲け方を教えてくれとの声がたくさんあり、約10名程で週に1・2回仕事を終えてから集合し、勉強会(無料)でやっていました。
秘伝チャート(ポイント&フィギア)で相場を読む方法
スーパーボリンジャー、スパンモデルを用いたスキャルピング、ディトレのガチトレードも一緒にやっていた。
集合場所はゴンタ親爺の自宅かマクドナルド、コメダあたりで。
トレード経験者も仲間にいてるので他のやり方や考え方なども学習しスキルアップしました。
結果的に仲間がそれなり利益を得るようになり、自然に勉強会には集まる事無く自然消滅した。
しかし現在も仲間はしっかり稼いでいます。
人に教える喜びや楽しさみたいな感覚を覚え、「そうや、ホームページでFX初心者の方の役に立ち、又教える喜びや楽しさを仲間と共有出来れば」と思い、ホームページを立ち上げようと思い立ったんです。
もちろんゴンタ親爺も順風満帆に最初から運用ができた訳でなく、成功と失敗を繰り返し
高級車2台は飛ばした生き地獄な経験なんかも経て、頭を本気モードに切替て猛特訓しました。
それで失敗から得た教訓をアメーバーブログで発信しながら、ホームページも作成しながら 組立てて行きたいと考えています。
商材を売ったり、セミナーを開く勧誘は全く考えていませんので、安心してください。
機械音痴で文章能力はかなり低いほうだと思いますが、ご了承下さい。
ホームページは初心者の方がゼロからスタートする内容を記載
その他のブログ形式で
▲ゴンタ親爺の相場観 相場は相棒▲
を作成し、そこでは「月間の相場予想 日の相場予想 経済指標」を発信予定です。
さらにゴンタ親爺に興味ある方はどうぞ 無ければ飛ばして頂いてOKです。
ゴンタ親爺の今までストーリー
ゴンタ親爺の生き様は
2回に渡り事業倒産、投資で数千万円溶かす経験から、友人・仲間多数から「お前の生き方、性格はまさにスリルとサスペンス劇場やなぁ〜」って言われてまんねん。
確かに「そうかもなぁ」不要な経験ばっかり。
されど泣いても笑っても人生1回こっきり、好きに生きるんじゃあ(笑)
エエ事も悪い事もいっぱい経験した方が生きてる実感があるしと思うし、ジェットコースターのように浮き沈みの多い人生経験してきているので、免疫力はかなり強靭だと自負しています。
◆少年時代◆
元やんちゃな悪ガキ小僧
野球少年、元気有りすぎ、わんぱくすぎ
好きやった歌手
横浜銀蝿、サザンオールスターズ、長渕剛
松山千春、やしきたかじん、鈴木雅之
◆少年中期時代◆
ビーバップハイスクール高校生
工業高校ギリギリ卒業
停学MAXをくらった。
ゴンタ親爺が空手部に所属してて、その顧問の先生が学年主任なので、おそらく権力があったと想像。
問題児だから、留年させるより卒業させた方がエエってなり、多分先生達が決めて卒業→先生には密かに感謝している。
◆社会人に成る◆
〇〇〇ン飲料メーカー入社
営業で、1年立たない間に量販店担当→トップセールスマンになる。
しかし、エリートぶった能書き野郎の直属の上司と馬が合わず。
辞めてやった→学歴がなんぼのもんじゃあって→若気の至り。
親戚筋に天皇陛下のSPが居たり、公務関係のまぁまぁ偉いさんがいてたんで、まぁ堅い仕事もエエかなぁって公務員試験に向け、猛勉強←人生初真面目にやった。
が失敗 → だめだこりゃ → しかし切替が早いので、
体力と気合いあれば稼げる〇〇〇〇便にバイトから入社、社員目指す。
しかし連れ達と暴走中(ドライブ中)運転免許停止→若気の至り。
その後 OBが設立した人材派遣会社にヘッドハンティングされ、20歳になったばかりのやんちゃ小僧が年収1000万プレイヤーになる。
収入だけは、まぁまぁ成功した気分
しかし仕事はハード、ハード、円形脱毛症になるわ、勤務時間長すぎで「仕事・仕事」だった。
しかし恋愛もしていて、大好きな大好きな人と結婚。
新婚当時
人生初の持ち家購入、その後は数回家を買い替える。
ある時、ふっと独立志向が芽生え、知恵が無い小僧のまま、フランチャイズビジネスの本を購入しまくり研究。
さらにこのタイミングで人生初、エロ本以外の真面目な本を恐らく200冊は熟読した。
船井幸雄さんの本、右脳開発、般若心経の本、経営の本などなど。
そしてフランチャイジーとして加盟する。
何故か本部社長と意気投合しフランチャイズの本部の企画経営を請負事になり、これも人生初、全国飛び回る体験をした。
収入面は年収2000万円はもうけてたぁ → 「がはっはっ」と勝ち組の気分に浸る → 単純な性格
それと、同時に〇〇〇鍼灸整骨院の経営に携わる。
その後、経営が先になったが専門学校に累計3年間通い、整体師・カイロドクター・キネシオテーピング指導員・リフレクソロジストになる。
さらにカウンセラーの学習も通い、TA交流分析、NLP等を3年間程学ぶ。
またドツボのダメダメ発生
整骨院の運営をほとんど任せてた院長が約1年間もの長い期間不祥事の為不在となる。
整骨院を倒産させる訳にもいかないんで、平行して商いしていたフランチャイズ本部の請負業務を辞退せざる終えん状況になり辞退。
その後
新たに院長を確保し、整骨院を切り盛りした→大繁盛店に育てあげたと自負している。
1年後、元院長復活したが、まもなく2回目の不祥事があり、さすがのゴンタ親爺もかなり人間不信になったんじゃなぁ。
だから経営継続困難と判断し倒産させた ← 閉店ガラガラ → もちろん活躍してくれた院長やスタッフの仕事先を確保してから。
そん時、興奮して整骨院倒産させたのはエエけど、無職になってしもた。
どうやって生活するんじゃ ← 誰に言うてるんやろか → パニックていた。
そこで手に職があったんで、整体師として店舗の店長職を数箇所掛け持ちしながら、家族を養い、過ごしたんじゃなぁ。
まぁまぁ苦労の時期を過ごしたなぁ。
ポケットの中には1万円
トホホホ ← 以外に楽しく生きれた ← 楽天家で前向き自信家の性格 ← 大親友のまこっちゃまん曰く。
その後 整体院で施術してる先で知り合った富裕層社長と意気投合。
ゴンタ親爺を評価してくれてヘッドハンティングされ、富裕層社長のやりたい事業を一緒に実現して行った。
整骨院、整体院、美容院、理髪店、不動産、飲食店、アクセサリー販売ショップ等を展開した。
事業部の雇われ社長にまで上り詰めた ← 生活も安定し、ちょっとほっとして感謝もしている → 一期一会ってかぁ〜。
富裕層社長の本業の社長室も預かって、さらに副収入を得る為に資産運用をしながら、日々過ごしてる。
バカで阿呆は、色々せんと家族が食えませんから。
まあ こんな生き様やから、性分的にも能力的にも自分の身は自分で守る必要があり。
若い時からコツコツ資金も貯め、個人投資家、兼業トレーダーとしてのゴンタ親爺が完成した。
▲ゴンタ親爺が、影響受けた人 本▲
・大親友まこっちゃまん ← 誰やねん
・ウォーレン・バフェットさん → 運用の考え方
・金持ち父さんの著者 → ほぼ全て読んでる → 頭の切替になった。
・フランチャイズ本部社長の考え方、生き様
・多種多様な国(日本人、中国系、台湾系、韓国系)の富裕層の友人、知人の考え方、生き様、行動力
・FX運用のサークル主催者Uさんの人柄
・船井幸雄の著者の時代の流れの読み方・生き方
・気功の達人であり、僧侶である気功の師匠の生き様、人生観
マジで不思議なパワーを持った方であり、本当に素晴らしい方 → ツボ売ったりしませんので 安心下さい。

トレードを行うタイミングについてご紹介します。タイミングに根拠あり。詳細はこちら
FXの他にも色々な投資方法があるけれど、どれが一番いいの?詳細はこちら
FXでは様々な通貨を扱っており、売買が可能。どんな通貨があるの?詳細はこちら
始める前にリスクについてきちんと理解しておく。詳細はこちら
初心者さん向け。具体的な注文の仕方について。詳細はこちら
どのくらいの資金を準備しておけば良いのか?。詳細はこちら
万が一の場合についてもしっかり考えておく。詳細はこちら
FXで勝っていくためには、勝つための方法ではなく、負ける方法を学ぶ事です。負けるパターンは決まっています。リスク回避をしよう。詳細はこちら
FX会社の提供するアナリストのコメントを鵜呑みにしないことがポイントです。周りの意見に左右されると自分のルールのブレが出ます。詳細はこちら
株式投資でも先物でも、投資と名のつくものに必ず儲かる方法などは存在しない。いかにリスクを減らせるかを身に付ければおのずと利益は出ます。詳細はこちら
FXはパソコンで行うため、自分以外のトレーダーの存在が実感しにくいものです。多くの人とかかわっています。世界を相手にしている事を忘れないようにしよう。詳細はこちら
バーチャルトレードは架空のお金で取引をするため、本腰を入れて学びにくい。緊張感がないといい加減な取引になりやすくなります。詳細はこちら
取引手数料として掛かるスプレッドの狭さをよく比べて、会社を選ぶことは大切な事です。多くのFX会社がありますが、特徴は全然違います。詳細はこちら