FX中級者講座

【勝率80%以上のFX講座】ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析 FX中級者向け

スポンサーリンク

ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析

・今後の値動きをチャート分析から予測することをテクニカル分析といい

金利や経済指標の変化を分析することをファンダメンタルズ分析といいます。人によって「私はテクニカル派」とか「僕はファンダメンタルズ派」とか言う人がいますが、そのどちらも誤りです。どちらが正しい、有力というのではなく、どちらも等しく重要なものなので、両方を習得しておく必要があります。

まず、ファンダメンタルズ要因は確実なものではない事を知らなければなりません。相場の方向性を知る為にファンダメンタルズが用いられますが、それだけでは不十分です。例えば金利を考えると良く分るでしょう。お金は当然有利なほうに流れる傾向がありますから、金利と為替は大きな関係があるといえます。しかし、金利は数ある変動要因の一つに過ぎないのであって、金利政策の発表によって為替変動があったとしても、それが本当に金利のみを要因とした変動である保証はありません。全ての状況に確実に当てはまるファンダメンタルズ要因など無いのです。

経済指標にも同じことが言えます。経済指標が市場予想よりもよかったときには、一般的に値上がりするといわれていますが、いつも必ずそうなるというわけではありません。そうならないということは、なにか別の変動要因が絡んでいるということです。 確かに為替レートは、通貨ペアとして組み合わせた2国間の通貨の交換レートです。しかし、為替の変動は、いつもその2国間に限定された経済状況だけで決まるのではありません。問題は2国以外の複数の国に絡んでいる事も多く、複雑なものなのです。

ある国の為替レートを分析するときには

・なんらかのテーマ一つにつき

「現在の状況」、「そのテーマが市場に与える影響」、「今後の思惑」などが複雑に絡み合うのです。  一方、テクニカル分析も決して確実なものではなく、それ単体で判断しながら取引を進めることには多くの危険が伴います。なぜなら、テクニカル分析にはダマシ(チャート上で買いや売りのサインがでたにもかかわらず、逆の値動きをすること)が多いのです。また、テクニカル分析はあいまいなもので、分析する人によって分析結果が違う事でも知られます。また、指標が余りに多いのも問題です。

ファンダメンタルズ分析にしろ、テクニカル分析にしろ、相場が大きく動くかもしれないという事を察知する道具と考えるのが妥当でしょう。ファンダメンタルズ分析も、テクニカル分析も、両方確実に使えるようになって相場に挑みたいものです。実際に、為替ニュースの中には、これらの分析が理解できなければ、意味を十分に把握できないニュースも多いのです。 テクニカル分析を使う場合も、ファンダメンタルズ分析を使う場合も、それらを基にして”自分の相場観を軸にして”、確率が高いほうへポジションを取る為のものだと認識しておきましょう。それさえ出来れば、勝率は上がってくる事でしょう。 あとは、ポジション管理が如何にできるかどうかです。分析ミスやダマシにあったときにすぐに損切りが出来るかどうか。そして上手く上昇気流に乗れたならば、利益を存分に伸ばしていきましょう。

 次におすすめの記事はこちら↓
■リスク回避(要約)= FXの世界で勝ち残っていく為には、リスク管理が上手くできるかどうかにかかっています。投資の原則は「損小利大」ですが、リスク管理が出来なければ「損小」を実現することは難しいでしょう。FXはトータルでの勝利を目指すものです。数回負けていても、きちんとリスク制限をすることでそれらの負けをごく小さな損失に抑える事ができていれば、1回の大きな利益でプラスに転じる事ができるのです。 「損小」のためのリスク制限が出来るかどうかは、ルールに従って損切りが正しく行えるかどうかにかかっています。損切りが出来ないうちは、FXの世界ではいつまでたっても半人前といわざるを得ません。初心者の域を脱して儲けを出していく為にも、まずは損切りができるようになりましょう。
ランキング1位 マネーパートナーズ
青色03銭静止画
何と言っても目玉は最狭スプレッドと少額から始められる所であり、ここに全てが詰まっていると言っても過言ではない。
詳細ページ公式ページ
ランキング2位 DMM.FX
コミックやゲームなど多岐に渡る事業展開をしているDMMグループの1つで、流石に完成度の高いFX会社となっている。
詳細ページ公式ページ
ランキング3位 OANDA Japan
>
コミットメントから生まれた業界初となる1通貨単位からの取引や、秒単位でスワップポイントが付与されるSecond by second swap、5秒足チャートなどは投資家から大きな評価をうけ現在では世界8ヶ国に拠点を構え、100万人を超すトレーダーに選ばれています。
詳細ページ公式ページ
[4]ランキング4位 海外FX XM TRADING
私がオススメする第4位の会社は国内のFX会社ではなく、レバレッジ規制が無い海外FXの会社である。
詳細ページ公式ページ
[5]ランキング5位 FBS
最大レバレッジ3000倍が特徴の海外FX会社 XMのレバレッジでは物足りない!
しかも「あなたの入金を2倍に増加」
詳細ページ公式ページ
相場が動く時に

トレードを行うタイミングについてご紹介します。タイミングに根拠あり。詳細はこちら

他投資とFXの違い

FXの他にも色々な投資方法があるけれど、どれが一番いいの?詳細はこちら

通過ペアについて知ろう

FXでは様々な通貨を扱っており、売買が可能。どんな通貨があるの?詳細はこちら

FXのリスクを覚悟する

始める前にリスクについてきちんと理解しておく。詳細はこちら

FXの基本的な注文方法

初心者さん向け。具体的な注文の仕方について。詳細はこちら

始めに必要な資金

どのくらいの資金を準備しておけば良いのか?。詳細はこちら

FX会社が破綻したら?

万が一の場合についてもしっかり考えておく。詳細はこちら

FXのポイントとは?1

FXで勝っていくためには、勝つための方法ではなく、負ける方法を学ぶ事です。負けるパターンは決まっています。リスク回避をしよう。詳細はこちら

FXのポイントとは?2

FX会社の提供するアナリストのコメントを鵜呑みにしないことがポイントです。周りの意見に左右されると自分のルールのブレが出ます。詳細はこちら

FXのポイントとは?3

株式投資でも先物でも、投資と名のつくものに必ず儲かる方法などは存在しない。いかにリスクを減らせるかを身に付ければおのずと利益は出ます。詳細はこちら

FXのポイントとは?4

FXはパソコンで行うため、自分以外のトレーダーの存在が実感しにくいものです。多くの人とかかわっています。世界を相手にしている事を忘れないようにしよう。詳細はこちら

FXのポイントとは?5

バーチャルトレードは架空のお金で取引をするため、本腰を入れて学びにくい。緊張感がないといい加減な取引になりやすくなります。詳細はこちら

FXのポイントとは?6

取引手数料として掛かるスプレッドの狭さをよく比べて、会社を選ぶことは大切な事です。多くのFX会社がありますが、特徴は全然違います。詳細はこちら

スポンサーリンク